preloder

日産エルグランドの魅力を探る。

トヨタ ヴェルファイアやアルファードに並ぶ人気ミニバン、エルグランド。

存在感のある外観安定した走行性能など多くの支持を得るクルマです。

競合車と比較して、悩まれるお客様も多いので、特設サイトを公開しました。

ほんの少しでも皆さまのクルマ選びの参考になれば幸いです。

INTRODUCTION

日産の大型LLクラスの高級ミニバン、エルグランド。


エルグランドは日産の高級ミニバンとして平成9年にデビューしました。トヨタが「アルファード」や「ヴェルファイア」で追従したように、ミニバンというジャンルの先駆者とも言えるクルマです。内装はラウンジのような広大なスペースと、ゆったりと座れるキャプテンシートがあり、快適性は高級セダンに劣りません。

FEELING

高級感漂うエクステリアと、上質かつスポーティーな走り。


「KING OF MINIVAN」のコンセプトで作られたエルグランドは、高級感とスポーティーさを両立した外観に仕上がっており、実際に乗って走ってみたいと思わせるその作りは、日産のスポーツスピリットの表れと言えます。ライバル車のアルファードやヴェルファイアにも劣らない高い走行性能は、ドライバーに走る楽しさや喜びを与えてくれるでしょう。

VS ALPHARD

アルファードとエルグランドどちらが人気なの?


年間販売台数は「アルファード」が上回る結果となりましたが、エルグランドが持つ走行性能などの商品力では負けていません。検討中のお客様は、大きな出費を伴う買い物になるので、じっくりと比較試乗してくださいね。

\ 37,069/

6,987

出典:全国軽自動車協会連合会「2016年乗用車販売台数ランキング」

日産エルグランドのある暮らし

エルグランドを100%楽しむためのポイントを、アイカースタッフが解説します!

エルグランドを購入する前に気をつけるポイントとは?

「エルグランドの愛すべき不具合」についてご紹介していきたいと思います。

まず100%の確立で壊れる・不具合が発生するのが3列目窓の「パワーウィンドウモーター」です。走行には直接関係なく、元々開ける機会が少ない窓なので、壊れていても問題はないと言えばそうなのですが、間違いなく壊れます。修理費用は1ヶ所1万円ほどです。

次に、前期/中期型の「DVDナビ」です。主に読み込み不良の故障が発生します。ユニット交換で3万円〜の費用です。あと、故障とは言えませんが、冬の寒い朝などにも読み込み不良が発生することがあります。ただそれは、クルマが暖まれば通常通り読み込みするので問題ありません。いや、寒さに弱いだけなんですよ、問題ありません、日産ですし。

最後に、最もやっかいな「エアコン不良」について。エアコンが使えないとなると夏が非常に厳しいため、費用負担の大小に関わらず壊れた場合は修理が必要になります。3列目窓のように、開かなくても困らないからいいや、とは見過ごせません。気になる修理費用は 10万円 以上かかります。そしてその原因のほとんどは「サビ/腐食が原因のエアコンガスの漏れ」です。

当店でも「エルグランド」の中古車を多く取り扱っていますが、上記3つの部分はかなり頻度で不具合報告があります。エアコン以外はそれほど高額修理ではないので、そこまで気にしなくてもよいかもしれませんが、故障が多いという知識があれば「転ばぬ先の杖」となるはずです。

税金などの維持費が気になる!排気量で燃費の差ってどのくらいあるの?

皆さん「エルグランドは燃費が悪い!」なんて思っていませんか?

正解です!伝統的に燃費が悪いんですね、エルグランド。さすが技術の日産と言わざるを得ないでしょう。(決して日産を悪く言っているわけではありません、どちらかと言えばボクは日産が好き派です)

街乗りとすると 2500cc で 6km/L ほど、3500cc だと 4〜5km/L くらいのイメージですね。暖機運転をする冬場などはもう悲惨なことに…。

自動車税は車種関係なく排気量で決まりますので「2500cc は 年額45,000円」「3500cc は 年額58,000円」となります。

燃費面はライバルの「アルファード/ヴェルファイア」に比べて劣りますが、51系で言えばFR(後輪駆動)ベースの切り替え式4WDとなりますので、乗り心地の高級感ではエルグランドに軍配が上がると思います。

好みの差はあると思いますが、同じ時代の「10系アルファード」と「51系エルグランド」を比べた時感じるのは、「エルグランドの圧倒的な高級感」です。

エルグランドの人気グレードや人気カラーを知りたい!

エルグランドの人気グレードをご紹介します。まずはベースとなるグレード…と思ったのですが、あまり一般的ではないので割愛します。代表グレードの「ハイウェイスター」からご紹介。

専用エアロバンパーに専用内装のブラックハーフレザーシートなど、専用装備が多数のおススメグレードです。というか、このグレードが最も一般的で流通台数も多いです。

「ブラックレザーエディション」「レッドレザー」「シルバーレザー」「エスプレッソレザー」など、いくつかの特別仕様車が用意されています。

次に「ライダー」。こちらはオーテックという日産車を主とした特装車を製作する会社が製作しているエルグランドになります。ハイウェイスターに比べ流通台数は少なく、更に状態の良い車両となるとかなり少なくなります。理由として「ライダー」グレードに使用されている皮シートが非常に汚れ易い、これが最大の原因です。

人気色は当然「白・黒」の2色となりますが、「1番人気は何ですか?」と問われれば、「ハイウェイスターの黒」とお答えいたします。

最後に、多少異端であるとボクは感じますが、最上級グレード「XL」という、本革シート・サンルーフ・7人乗りキャプテンシートが装備されたグレードもあります。

全グレードに共通して感じるのは『この高級感を見て!』という日産の無言のメッセージでしょうか。本当に豪華な内装は日産車ならではで、トヨタや他メーカーにはない魅力と思います。

多彩なシートアレンジ!車中泊はできるの?

「シートアレンジの自由度・車中泊の快適性」といった面で、最高のミニバンは「エルグランド」だと思います。

今は「7人乗り」が主流となり2列目がベンチシートのミニバンを見る機会は少なくなりました。ただ、8人乗りならではのシートアレンジって実は多いんです。

ところで7人乗りが主流になった要因って何だと思います?「1席少ないので空間的にゆとりが出来る」というのも理由の1つと思いますが、ボクの考える1番の要因って「キャプテンシートは見た目が豪華」「単純に7人乗りの方がカッコいい」だと思うんです。

実際に「アルファード/ヴェルファイア」を見れば、8人乗りに比べ7人乗りの方が圧倒的に高級感がありますよね。やはり「見た目の豪華さ、それっぽさ」が求められる時代なんだと、思うんです。

出来の悪い子ほど可愛い。エルグランドはそんなクルマです。

「デキの悪い子ほど可愛い」というコトバが適切かどうかはわかりませんが、「燃費が悪い」「故障が多い」といった、ネガティブイメージがつきまとう51系エルグランド。

確かに燃費が悪く故障も多いです。イメージというよりも事実ですね、確かに。ただそれでも余りある魅力があるクルマだと思うんです。

燃費が悪いが力強く高級感のある乗り味、故障は多いが個体差はあまりなく決まった箇所が壊れる潔さ!

中古車購入の際に1番気になる部分って「納車後の車両トラブル」だと思うんです。「故障が多い」と言われ、ネットにも不具合箇所の報告が多いと言える「エルグランド」のような車種は、逆に考えれば、しっかりとした知識・情報を持つことで、クルマ選びの際の注意ポイントを絞り易いといったメリットになる。「ハズレの中古車を選ぶ可能性を自身で下げることが出来る」と考えられませんか?

そうするとあら不思議、故障の多いエルグランドが可愛いく見えてきましたね。暗闇の中を手探りで歩くような中古車選び道、少しでも明るい道を歩きたいものです。

ミニバン専門店アイカーの納車実績を紹介します

アイカーでは車種を問わず様々なカラーリングやカスタマイズ事例がございます。

ぜひ、お車選びの検討材料としてご活用ください。

店舗情報

アイカーミニバン ドレスアップカー専門店

Dress up minivan specialty store iCAR

〒065-0022 北海道札幌市東区北22条東20丁目5-29

011-769-0419 / AM 10:00 - PM 07:00

icar-sapporo.com

アイカーミニバン アウトレットカー専門店

Outlet minivan specialty store iCAR

〒001-0907 札幌市北区新琴似7条11丁目7-13

011-788-9928 / AM 10:00 - PM 07:00

icar-sapporo.com

アイカーでエルグランドを体験しよう!

お悩みのお客様はアイカースタッフが丁寧に説明させていただきます。

【日産エルグランドの試乗について】

・全車両任意保険に加入しているので、安心してご試乗をお楽しみいただけます。
・通勤経路やご自宅駐車場への車庫入れなど、日常シーンを想定したご試乗も可能です。
・小学生以下のお子様がご同乗される場合、チャイルドシートのご用意はございませんので、お客様ご自身でご用意いただけますようお願いいたします。
・突然の降雪など悪天候の際はご試乗いただけない場合がございます。
・ご試乗いただく車両は在庫車両の中からお好きなものをお選びいただけます。成約済みの車両はお選びいただけませんので予めご了承ください。